ホワイトヒーリング 越前加賀宗教文化街道

大聖寺藩

だいしょうじはん

江戸時代、加賀江沼郡(現石川県加賀市大聖寺)周辺を治めた藩で、加賀藩支藩。寛永16(1639)年、加賀藩3代藩主・前田利常が隠居した際、次男・利次に富山藩10万石を、三男・利治に大聖寺藩7万石を分封して成立した。自立した財源を持つため、初代・利治は九谷焼を興し、2代・利明も茶の実の栽培や製紙業など産業の育成に力を注いだ。明治4(1871)年の廃藩置県で大聖寺県となったが、金沢県に編入され、明治5(1872)年に石川県となった。