泰澄
たいちょう
天武天皇11(682)年、越前国麻生津(現福井県福井市三十八社町)に誕生。奈良時代に活躍した山岳修験道の僧として知られる。14歳の頃から越知山で霊験を高め、霊亀2(716)年には夢のお告げを受けて、これまで誰も成し遂げられなかった白山登拝を決意。養老元(717)年、36歳の時に弟子とともに白山を開山した。その後、大正天皇の疱瘡を加持祈祷で治し、流行した天然痘を収束させるなど活躍し、「越の大徳」と称えられる。晩年は再び越知山で修業をし、86歳で生涯を閉じた。
たいちょう
天武天皇11(682)年、越前国麻生津(現福井県福井市三十八社町)に誕生。奈良時代に活躍した山岳修験道の僧として知られる。14歳の頃から越知山で霊験を高め、霊亀2(716)年には夢のお告げを受けて、これまで誰も成し遂げられなかった白山登拝を決意。養老元(717)年、36歳の時に弟子とともに白山を開山した。その後、大正天皇の疱瘡を加持祈祷で治し、流行した天然痘を収束させるなど活躍し、「越の大徳」と称えられる。晩年は再び越知山で修業をし、86歳で生涯を閉じた。